概要
| 名称 | 浄土真宗 本願寺派 獅子吼山 發願寺 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町238番地 | 
| 住職 | 園 環樹 | 
| 責任役員 | 田附憲一、田附重男、田附平三郎 | 
地図
沿革
もと天台宗の道場であった本寺は、開基である願西が文明9年(1477年)に蓮如上人のご教化により浄土真宗に改宗、寺號を許可されて以後、約550年、21世代の住職の時代を経て現在に至る。
歴代住職
| 第1世 | 願西(開基、生没年不詳) | 
|---|---|
| 第2世 | 願浄(生没年不詳) | 
| 第3世 | 願應(生没年不詳) | 
| 第4世 | 善西(生没年不詳) | 
| 第5世 | 善了(生没年不詳) | 
| 第6世 | 善心(生没年不詳) | 
| 第7世 | 了住(生没年不詳) | 
| 第8世 | 廓心(生没年不詳) | 
| 第9世 | 達道(生没年不詳) | 
| 第10世 | 明道(生没年不詳) | 
| 第11世 | 龍洞(生没年不詳) | 
| 第12世 | 蕩映(生没年不詳) | 
| 第13世 | 蕩除(生年不詳-天保7年9月1日寂) | 
| 第14世 | 蕩徹(明和6年生-天保14年3月5日寂) | 
| 第15世 | 義道(寛政4年3月1日生-萬延元年7月14日寂) | 
| 第16世 | 凌雲(文政3年3月生-明治21年2月25日寂) | 
| 第17世 | 香雲(嘉永4年9月22日生-大正6年7月5日寂) | 
| 第18世 | 誠憲(明治9年6月10日生-昭和19年10月12日寂) | 
| 第19世 | 憲章(明治37年7月13日生-昭和56年8月15日寂) | 
| 第20世 | 憲樹(昭和14年12月20日生-令和3年9月2日寂) | 
| 第21世 | 環樹(昭和54年生-)現住職 | 
